Insta360 X4は、多くのバイク乗り、バイクレーサー、モトブロガーに支持される360度アクションカメラ。X3から大幅に機能がアップグレードされ、さらにバイクユーザーにとって使い勝手が良いカメラに進化いたしました。この記事では、ツーリングやバイク走行、モトブログの動画撮影に役立つマウント方法 とおすすめのアクセサリーをご紹介します。
バイク撮影におすすめのX4の機能
まず、Insta360 X4がバイク撮影に最適なカメラだと言われる理由は、以下のようなバイク撮影を便利にさせる機能が備わっているからです。
360度撮影
Insta360 X4は、360度カメラなので、アングルを機にすることなく、全方位、撮り逃しなく撮影してくれます。
ジェスチャー、日本語音声操作
X4はハンドジェスチャー、日本語音声でハンズフリー遠隔撮影操作ができます。グローブを着用していても問題ありません。
着脱式レンズガード
レンズを保護する着脱式のレンズガードが付属しているので、剥き出しの360度レンズをしっかり守ることができます。
AI簡単編集
Insta360アプリには編集を自動化させてくれるAI編集が備わっています。
自動風切り音低減モード
バイクに乗っている際の風切り音を低減してくれるモードを搭載してます。
オートダッシュ
ループ録画
X4カメラをドラレコのようにして撮影できる、ループ録画とオートダッシュ機能を搭載しております。
バイクのインカム接続が可能
Bluetoothでインカムと接続することで、無線で音声録音が可能になります。サポートするインカムは、こちらよりご確認ください。
X4おすすめのマウント方法
以下に、Insta360 X4を使用した、バイク撮影、ツーリング撮影、モトブログ撮影に最適なマウント方法をご紹介します。
ハンドルバーマウント

ハンドルバー付近から自分を見上げる映像、ハンドルバーから前方の映像を撮影できます。
推奨設定:8Kまたは5.7K360度、4K60fpsシングルレンズモード
使用するアクセサリー:ヘビーデューティークランプ
テールマウント
こちらは、ドローンで追い撮り撮影したたかのような映像が撮影できテールマウント。自撮りで撮影しているとは思えない、視聴者をびっくりさせる映像を撮影できます。3つのアクセサリーを使用し、バイク用自撮り棒サポートクランプを使用して自撮り棒をしっかりサポートして撮影するので取れてしまう心配も不要です。


推奨設定: 8K 5.7K360度動画
使用するアクセサリー:バイク用U字ボルトマウント、アクション自撮り棒、
バイク用自撮り棒サポートクランプの3点
チェストマウント

胸からの視点、自分の目線より少し低い視点が撮影できます。
推奨設定:4K60fps シングルレンズモード
使用するアクセサリー:チェストストラップマウント
顎マウント

首の動きと連動してカメラが動く、自分が見たものをそのまま視聴者に伝えられるマウント方法。
推奨設定:4K60fpsシングルレンズモード
使用するアクセサリー:ヘルメット顎マウント
ヘルメットマウント

遮るもののない360度動画を撮影できます。上から自分の走りを撮影したい場合、ダイナミックな景色を撮りたい場合におすすめです。
推奨設定:8Kまたは5.7K360度、4K60fpsシングルレンズモード
使用するアクセサリー:フレキシブル粘着マウント
ホイールマウント

路面が近いので、スピード感を演出できるのが特徴的なショット。フレキシブル粘着マウント、またはヘビーデューティークランプを使用してバイクのサイドカウル、アンダーカウルに取り付けて撮影します。

推奨設定:8K 5.7K360度撮影
使用するアクセサリー:フレキシブル粘着マウント、
ヘビーデューティークランプ
ミラーマウント

自分を撮りながら、景色も撮りたい場合に最適なマウント方法です。バックミラーマウントをミラーのバーに装着して撮影します。バックミラーマウントは、バーの幅によって調整可能なクランプが同梱しており、6~15mmのハンドルバーをサポートします。バーの太さによっては、ヘビーデューティークランプでも使用できます。
推奨設定: 8Kまたは5.7K 360度
使用するアクセサリー:バックミラーマウント(直径6~15mmのハンドルバーをサポート)、
ヘビーデューティークランプ
バイク撮影、モトブログ撮影を便利にするX4アクセサリー
また、以下のような撮影を便利にしてくれるアクセサリーもあります。
クイックリリースマウント

ワンタッチで着脱可能。一瞬バイクから離れたい場合など、バイクから持ち運びするのに大変便利です。
商品ページはこちら
GPSプレビューリモコン

GPSリモコンにはGPSが備わっており、X4で録画すると映像にGPSのデータを記録することができます。標高、速度、傾斜角、といったデータをオーバーレイで情報を見せられます。録画のオンオフも操作可能です。
商品ページはこちら
風防マイクカバー

物理的に風の音を低減してくれるマイクカバー。風切り音が機になる場合は、使用してみてください。
商品ページはこちら
こちらで紹介したマウント方法は以下の動画でも紹介しております。